connection design

『現場で使える』

ダイバーシティ・トレーニング

ダイバーシティ・
トレーニング

新しい視座、複数の視点、多角的。

ダイバーシティ・トレーニングとは、スタッフの多様性をサポートするマネージメント法や、多様なニーズに応えるサービスの提供方法を探る人材研修のこと。2005年から米国法人を対象に実績を積んできたパプタケ・コンサルティングが得意とするのは、多文化間コミュニケーション能力に焦点を置いたグループ研修とコーチングサービスです。多文化間コミュニケーション能力アップには、新しい視座から組織文化を再認識し、多角的な視点から人事課題に対応する経験を増やすことが不可欠。働き手/顧客/学生/患者の声を活かした環境づくりから、タイムリーな意思疎通の問題解決、衝突を学びのチャンスに変えるスキル等…組織の生産性向上を目標とするダイバーシティ・トレーニングをご提供致します。最新情報やお知らせは、こちらで。

ビジネス名の由来  CLICK ごあいさつ  TAP
close

PAPTAKEは、代表者二人の姓をつないだ造語で「パプタケ」と読みます。今後は本拠地の米国東海岸、さらにその他の地域で活躍されている日本人ビジネスパーソン、団体職員や教育者の方々をサポートする機会を増やしていけたらと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

philosoPhy

使える、多文化間コミュニケーション能力

能動的に自他様々な文化間の相違点に対応できる力をIntercultural Competenciesと呼びます。異文化理解/対応/適応能力と和訳されていることがありますが、パプタケはこれを多文化間コミュニケーション能力と呼んでいます。なぜならパプタケのダイバーシティ・トレーニングは、個人の文化背景の複雑さを客観的に自己認識した上で、多様な文化背景を持つ他者との関係づくりや問題解決の方法をご紹介しているから。多様性のメリットを納得し推進する作業には、自身と他者、両方の文化的特性に注目することが必要なのです。また一般に異文化〇〇能力は国際的なやり取りが対象だと理解されがち。一方、多文化間コミュニケーション能力の解釈を用い『文化』という概念を再確認すれば、同一民族/人種の中の多様性に光を当てることも可能です。このことを、パプタケは米国法人を対象に実証してきました。海外や日本人以外との取引の有無に関わらず、非営利団体、教育/医療機関、企業等、様々な業種の人材育成ニーズにお応え致します。

クライアントによる
サービス評価
4.9
説明の明確さ、
準備度合いと知識量、
全体的な満足度
説明の明確さ、
準備度合いと知識量、
全体的な満足度

パプタケの研修サービスをご利用頂いた皆さんには、セッション終了後にアンケートを実施してご感想を伺っております。コンサルタントの説明の明確さ、準備度合いと知識量、全体的な満足度についての5段階評価(最高点5)では、サービス提供開始から10年間のそれぞれの項目平均が4.9という結果になりました(2015年8月 パプタケ調べ)。これからも、クライアントの皆さんのご期待に沿えるよう精進して参ります。

クライアントによるサービス評価
4.9
説明の明確さ、
準備度合いと知識量、
全体的な満足度

パプタケの研修サービスをご利用頂いた皆さんには、セッション終了後にアンケートを実施してご感想を伺っております。コンサルタントの説明の明確さ、準備度合いと知識量、全体的な満足度についての5段階評価(最高点5)では、サービス提供開始から10年間のそれぞれの項目平均が4.9という結果になりました(2015年8月 パプタケ調べ)。これからも、クライアントの皆さんのご期待に沿えるよう精進して参ります。

クライアントによるサービス評価
4.9
説明の明確さ、
準備度合いと知識量、
全体的な満足度

パプタケの研修サービスをご利用頂いた皆さんには、セッション終了後にアンケートを実施してご感想を伺っております。コンサルタントの説明の明確さ、準備度合いと知識量、全体的な満足度についての5段階評価(最高点5)では、サービス提供開始から10年間のそれぞれの項目平均が4.9という結果になりました(2015年8月 パプタケ調べ)。これからも、クライアントの皆さんのご期待に沿えるよう精進して参ります。

services

カスタムデザインと脱レクチャー

ダイバーシティ・トレーニングを成功させるには、研修内容が参加者の日々の仕事にどう役立つのか、明確に関連付けることが最重要事項です。パプタケは必ず事前のヒアリングをもとに、顧客それぞれのニーズに合わせて研修サービスをデザインしています。そして紋切り型のレクチャー方式から離れ、多様なトレーニング方法を用いることを心がけています。サービス一覧は、こちら

アクティブ/エクスぺリエンシャル・ラーニング(アクティビティを通して感情、行動、頭脳に働きかける学習方法)、探求学習(質問の連鎖によって学習者の自発的な発見を促す方法)、グループ/共同学習視覚教材の採用シミュレーションゲーム異文化エクササイズ等が、パプタケが採用しているメソッドです。

Ten Years of Unique Service
多文化間コミュニケーション能力の人材研修 15年以上の実績
多文化間コミュニケーション能力の人材研修 15年以上の実績

Fantastic!

“Truly fantastic! The facilitator was very clear, well-organized, friendly, personable and enlightening.”

Home Run!

“Kuni left lasting impressions on each and every one of her students. Kuni’s classes are a home run!”

Trust

“Kuni’s energy brought a sense of trust within the students, allowing us to truly be open and honest.”

Fantastic!

“Truly fantastic! The facilitator was very clear, well-organized, friendly, personable and enlightening.”

EXPERTISE

『知から動へ』のスイッチ・オン

パプタケの研修内容は、多文化間コミュニケーション能力、多文化教育、教育行政、教育改革、戦略管理/経営学、経営者心理学といった学術研究に基づいています。さらにパプタケのコンサルタントは、作業を“進める”能力‐何をするかでなくどうやってするか‐つまりプロセス・スキルの専門家です。米国の従来のダイバシティ・トレーニングは、参加者の「気付き」を促すことが目標とされてきました。でもそれだけではどう実際の行動に反映させたら良いか分からない…という米国人の声が少なくないのです。変化は一口サイズで、進む歩幅を小さく設定することで実現可能。パプタケは、新しい知識を行動の変化につなぐプランニングもお手伝い致します。

ヤスタケ クニコ

共同代表/主任コンサルタント

「現場はどんな能力を求めているのか?」と自らに問いつつ、日米での職務経験(国際教育交流、国際食品貿易、初等中等教育機関など)をふりかえりながら仕事に取り組んでいます。たくさんの方々とのご縁のおかげで、長年目指していた分野でのコンサルティング業を今まで続けることができました。2022年より日本で学ぶ/働く皆さんをサポートする機会を増やしており、今後も日本向け新サービスの開発に努めて参ります。…国際ロータリー財団奨学金(第2580地区選出)にてUniversity of Minnesota, Twin Cities, Educational Policy and Administration学部(比較・国際教育開発コース)で修士号取得。法政大学社会学部在籍中、同大学海外留学奨学金にてUniversity of California, Davis, African-American Studies学部留学。専門:多文化間コミュニケーション/エンゲージメント、多文化教育、教育改革、アクティブ・ラーニング。University of Massachusetts, Dartmouthビジネススクールにて、教職経験有り。東京都出身。

クリス・パペンハウゼン

共同代表/リサーチ・コンサルタント

「片足は実社会、もう一方は高等教育」のスタンスで、キャリアを積んできました。CPA(米国公認会計士)とMBA(経営学修士)を取得し政府機関や一般企業に勤務した経験が、今コンサルタント業務の役に立っています。マネージメント学部の大学生との授業を楽しんでいますが、現場で働く社会人の問題解決に携わることにもやりがいを感じます。…University of Minnesota, Twin Cities, Business Administration学部で博士号取得。現在、University of Massachusetts, Dartmouth, Charlton College of Business教授(Student Teaching Awardを3度受賞)。Harvard Business Schoolにて、Executive Education Program for Leadership DevelopmentとMBA ProgramでInstructor経験有り。専門:戦略経営/マネージメント。経営者心理学、ビジネス・イノベーション、ジェネレーショナル・セオリー、シミュレーションゲームとエクスペリエンシャル・ラーニングについて研究活動中。イリノイ州出身。